12月3日(金)
夢クリ通院日 D23 &凍結確認日ドキドキの通院日がきました!
一応培養師さんからの培養結果希望と紙に書いてだしたので、いつ呼ばれるかドキドキしながら待ちましたが、結局診察に呼ばれました。
本日の結果
E2:265、LH:0.6、FSH:0.8、P4: 11.4結果に驚きでした。あれだけ採卵前に苦労しまくったLH、FSHの値がなんと1週間で1をきっているではありませんか~そんなことってあるんだ~って感じです。
先生「とてもよくお薬効いていますね~。すでにどちらも1を切っています。さらに値を下げるためにあと1週間お薬飲んでください。また、これだけホルモン値がさがっているにもかかわらずP4が十分なので間違いなく黄体機能不全ではないといえます」とのことでした。
胚盤胞になっているかどうかよっぽど確認しようかと思いましたが、なんだか聞くのが怖くってそのまま診察室を後にしてしまいました・・・・
いよいよ培養師さんとのお話です。(その前にお会計によばれましたが・・・)

5個分割確認できた卵ですが、
①5日目胚盤胞 凍結時間:116時間、大きさ:210μm、細胞数:10
②6日目胚盤胞 凍結時間134時間 大きさ220μm、細胞数:12
③現在培養中でもう少しで凍結できそうなので成長を続けるとのこと。明日凍結確認をするように言われました。(でもこれは可能性は低いですよね。きっと)
④胚盤胞までは確認できたが変色したため凍結しなかった。
⑤5分割でストップ正直これくらいの数にはなるだろうと想像はしていたものの、やっぱり胚盤胞になるのはとってもハードルが高いことなんだ~と実感。13回も卵胞を刺し、取れたのは7個、その中で確実に凍結確認できたのは2つなんですもの~厳しい現実を目の当たりにさせられました。

だけど喜びもありました。凍結時間が前回より良かったこと。前回は146時間でしたので、2つとも前回よりいいです。
細胞数が少ないことが気になったので聞いてみたところ「凍結は細胞数8つ以上が基準」となっているそうなのでまったく気にする必要はないとの回答でした。そして可能性がないものに関しては絶対に凍結しないので大丈夫とのお言葉をいただき元気づけられました。そうもう卵の運命を信じるしかないです。きっと卵ちゃんが赤ちゃんになってくれるって信じます!がんばれ私の子供たち!どうかどうか元気に育って下さい!!


そしてゆっくりでも後もうひとつの卵も凍結できれば嬉しいです。

スポンサーサイト